スマートカピバラハウス

セキスイハイム、SPSで家を建てることになりましたので備忘録。 旦那29歳@サラリーマン、妻兼マスコット(カピバラ)33歳@主婦、息子1歳 の3人家族です。ブログを付けるのは初めてなのでデザインなども少しずつ直していこうと思います。

こんばんわ。

基礎の様子などを進めたかったのですが、
カメラ代わりに使っていた携帯が故障してしまい、
文字だらけの記事になっていまいますごめんなさいm(_ _)m

お金を大事にするタイプな私(旦那)なので、
ローンの話をしようと思っていたのです。

我が家は結局、借り入れは全額ハイムからオススメされたフラット35で、
手数料軽減のキャンペーンをやっているというたのでそちらにしました。
中間金、最終金は同じくハイムでつなぎ融資を入れています。

借り入れ4000万円時の総返済額(+手数料)
 1.フラット35(手数料一律タイプ)
  金利:当初10年1.10% 以降1.70% → 5,101万+3万=5,104 

 2.フラット35(手数料=借り入れ金額×0.84%)
  金利:当初10年0.94% 以降1.54% → 4,968万+34万=5,002 

営業さんによっては銀行系の変動金利で返済額を計算してくるようなところもあって、
絶対そことはお付き合いしないぞ、と決めていました。
たとえばこんな感じです。

 3.M銀行変動金利プラン(手数料一律)
  金利:0.775%(H27年11月) → 4,812万+3万 = 4,815 

手数料は見積もりでいう”諸費用”に計上されるので、おそらく直接比較されるのは1と3ではないでしょうか。
35年で300万違うと、ざっくり月で1万近く違うわけですよね。
月返済額1万差ったら結構大きいので、リスク含みの数字を平気で出してくるような人は信用なりません

それはそれとして。私がフラットにしている理由です。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
変動金利を選ぶということは、
向こう35年、金利を自分でウォッチしながら返済用のお金を工面し続ける、
そんな精神労働を自分に課すことです。
(金利が上がったら借り換え、などを視野に入れるならなおさら)

それは私には無理だと判断したので、
仮に収入が横ばいになったとしても返済できるような返済計画を仕組みました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------

みなさんも快適な新築ライフを!

ハイムSPSのコストダウンポイントとかも金策の一環なので、
次回メモ書きしたいと思います。

したらば~


押してもらえるとやる気がでます!
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ 

こんばんわ。
昨日に引き続き間取りのお話を。

バルコニーがあるので2階部分は1階に比べて気持ち狭く、
55平米くらいです。

2階はプライベート空間なので、大きなこだわりは無いかもです?

 2F平面2F

ポイント1.独断とこだわりの書斎
 ★旦那の強い要望で4畳の書斎を設置。持ち帰り仕事もこれで安心

ポイント2.ひろびろ寝室
 ★セミダブル+細めシングルで、キングサイズのベッドを作成予定
 ★充実のウォークインクローゼット(表示上は納戸)
 ★図面には出ないけど、寝室は照明用に天井をふかして間接照明

ポイント3.プライベート空間の確保
 ★子供部屋と寝室、書斎(大人空間)は直接接しない
 ★子供部屋同士の接面も最小限に

1階が共用空間としての快適性重視としたら、
2階は家族それぞれのプライベート空間としての機能を重視しています。
とはいえ、書斎4畳、子供部屋約5畳と、それぞれ広すぎない設計です。

家族だからってなんでもオープンにすればいいってもんじゃないと思う一方、
家族なんだからなんでもクローズするべきでないと思います。
そのへんは、自分たちなりに絶妙なバランスがとれたかなー、と思っている次第です。

全体ではリビングの居心地が最もいいように家具含めて設計・選定したので、
自然とみんなが集まるようになるといいんですけどもね。

したらば~

しばらくぶりです。
マメに更新されている方に尊敬の念を感じてしまう今日この頃。
基礎着工から1月もサボれば、外観はほぼ完成してしまうというのがハイムのおうち。
後追いで追いつかせますよー・・・!!

というわけで間取りから。
(家具の収まりなんかも見たかったのと、主観視点での「広さ」を重要視していたので、
 自分で3Dを起こしました。せっけい倶楽部というフリーソフトでちょちょいのちょいでしたよ!)

全体の床面積で言うと115平米=35坪くらいで、
おおよそ一般的な大きさのおうちだと聞いています。
1階部分は60平米程度です。
1F平面1F
いろいろ悩んで作った間取りですが、妻と私のこだわりが詰まっています!
さてどれが妻で、どれが私でしょうか?

ポイント1.家族のコミュニケーション
 ★階段に行くにはリビングを経由すること
 ★キッチンからリビングが見通せること
 ★出来るだけLDK空間を広く、明るくすること
 ★遊び場、客間として和室風の空間は必須。区切れること。

ポイント2.すっきり収納
 ★玄関横には靴、コート、ベビーカーなどの屋外品を置く玄関収納をたっぷり1.5畳
  ※靴棚や上棚の組み合わせも詳細に検討し、空間の最適化を図っています
 ★階段下は家事用品をたっぷり詰め込めるパントリー
 ★(1階は収納不足っぽかったので)クリスマスツリーなど季節もの用に畳下収納を設置

ポイント3.みんなが快適な動線、視線設計
 ★来客動線(玄関、トイレ、和室)が生活系(キッチン、風呂、階段)をしっかり分離
 ★リビングから風呂への視線は出来るだけ遮る
  (友人レベルの来客はLDKで受けることが想定されるため)
 ★フルフラットキッチンにすることでキッチンのオープン感を演出
  

家族の快適性を中心に置きながらも、
来客やすっきり感を考慮した、いい間取りが出来たと思っています。

好みや土地の形や向きといった制約事項によって全然変わってくると思いますが、
偶然にもこれを見てくださった方の何らかの参考になれば幸いです。

したらば~

↑このページのトップヘ